画像生成AI

プロンプトをよりよく学ぶ方法

shige

どうすれば自分の思い通りのイメージに画像生成できるでしょうか。
学習モデルによって再現度はかなり異なりますが、やはりプロンプトの記述が大事です。

プロンプトの種類については、スタジオ真榊さんのサイト(プロンプト辞典)をご紹介しました。

ではそのプロンプトをどのように記述するのか。

これはまずは他の人のプロンプトをまねてみましょう。

プロンプトは日本語対応の画像生成AIも生まれてきましたが、基本英語です。

英語が苦手な人も多いと思いますが、以下のサイトではプロンプトも含めて公開してくれているので参考になります。サイトも色々ありますが、以下の3つのサイトから十分学べると思います。

CIVITAI(しびっとえーあい)
学習モデルや、Loraなどのダウンロードから、プロンプトまで確認できます。

ChiChipui(ちちぷい)
AI画像投稿サイトですが、投稿者がプロンプトを公開してくれている場合もあります。

X(旧Twitter)
フォローした生成AI作者さんがプロンプトや、コツを教えてくれる場合もあります。
生成AIの動向など、新しい情報を公開してくれる場合もあるので、気になる生成AI作者さんが見つかればフォローしておくと良いでしょう。

とにかく実践、まずはいろいろ試してみる!

上記3つのサイトからこれはというプロンプトを見つけたらまずは試してみましょう。

1度でうまくいく場合もあれば、プロンプトを修正してうまくいく場合もあります。

使用する学習モデルの違いなどで、全くうまくいかない場合もあります。

何度も試行を繰り返して自分のイメージ通りの画像がうまく生成できた時は嬉しいものです。

ABOUT ME
シゲ
シゲ
会社員をしながら、副業でなんとか収入を得られないか試行錯誤しています。 その過程や収支を公開しています。
記事URLをコピーしました