不要な画像の部分削除は「Lama Cleaner(ラマクリーナー)」 1択!

生成画像の中には、図柄はいいのに
指の本数が多い
服装がおかしい
背景とキャラが変になっている
など、一部分だけ消したい惜しい画像がたくさん出てきます。
「数カ所削除すれば使えるのに。。。」
という画像は「Lama Cleaner」で消したい部分をサクッと削除しましょう。
「Lama Cleaner」の一番のメリットは、強力なクリーニング機能です。
手作業で削除するよりはるかに手間なく、一瞬で違和感なく削除してくれます。
不自然であっても何度か繰り返すことで違和感を無くすことができます。
部分削除にはとっても便利なツールなのでぜひ活用してみてください。
利用方法については既にいくつかのブログで紹介されています。
Web版もあります。
Web版の場合は元画像をWebにアップロードしなければならないので、それが嫌な方は、自分のパソコンに「Lama Cleaner」をインストールすることをおすすめします。
インストール方法はイクログさんのブログに詳しくまとめてくれています。
【Stable Diffusion】画像の一部を削除できる「Lama Cleaner」の使い方!
こちらの記事では、
Stable Diffusion Web UIの拡張機能としてLama Cleanerをインストールする方法
ローカル版のLama Cleanerのインストール方法
の2つの方法を紹介してくれています。
どちらの方法でも利用できますが、
ローカル版であれば、Lama Cleaner単独で利用できるので便利です。
Stable Diffusion Web UIの拡張機能の場合は、Stable Diffusionを起動してから利用することになります。
効果のほどは一目瞭然です。
この画像、腕が多いので消したい場合、Lama Cleanerを使うと、、、

こうなります。

不要な腕が消えて違和感が少なくなりましたね。
Photoshopなどの有料ツールでもできる機能ですが、
こういうツールが無料で使えるのはとてもありがたいことです。
インストールする手間はかかりますが、
もったいない画像がたくさんある方はぜひ試してみてください。
参考になれば幸いです。